祝! 泡沫のユークロニア発売一周年! – 泡沫のユークロニア =スタッフコラム=

2025.04.11

祝! 泡沫のユークロニア発売一周年!

『泡沫のユークロニア』スタッフコラムをご覧の皆様、こんばんは。
本作のディレクター、ティズクリエイションの高村 旭と申します。

本日は4月11日。
ということは、「泡沫のユークロニア」の発売より1周年!
せっかくなので、今回は蔵出し企画ということで、
デザインコンセプトについてや、今だから話せるシナリオ制作にまつわる裏話なんかをお届けしたいと思います。

そしてそして!
昨日よりLicoBiTs通信の第3回も配信開始となっております!

こちらゲストに柊役の豊永利行さんをお迎えしてまさかの50分超え超大作。
(おもしろくてカットできる場所が全然なかった……)

ぜひぜひこちらもチェックいただけますと幸いです!

そして!
泡沫のユークロニア 1st Anniversary Shopも本日より開催でございます!

めちゃくちゃド迫力……!


期間:2025/4/11(金)~27日(日)
場所:アニメイト新宿・アニメイト梅田(応援店)

※アニメイト梅田(応援店)は4/12(土)~

アニメイト新宿店では録りおろしボイスも聞けちゃいますよ~!
ぜひぜひお近くにお立ち寄りの際はチェックいただけますと幸いです!

詳細はこちらよりチェックお願いします。


1周年のお祝いはまだまだあります!
様々なご事情で催事にお立ち寄りになられない方も!
ご自宅でもどこでも楽しんでいただけるように、2025/4/14(月)までの期間限定で1周年記念ボイスメッセージをご用意いたしました~!!
こちらの1周年柊&石蕗もいますので是非チェックしてくださいませ!

詳細はこちら


おしらせが盛り沢山で嬉しい限り。
それでは、本日もお付き合いどうぞよろしくお願いいたします₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾



改めまして「泡沫のユークロニア」1周年、ありがとうございます!
時の流れ、マジで早い。
ゲームの開発は1年以上かかるので、ゆうに2年以上はユークロと付き合っているんだなあと思うと長い付き合いのような、でもまだまだ新鮮なようなちょっと不思議な感覚です。

そんな無印の振り返りも兼ねて、早速蔵出し企画に行ってみましょー!

◆蔵出し企画その1
 デザインコンセプトについて

ここからは本作のUIデザインを担当している鈴木万氏氏にバトンタッチです。
よろしくお願いします!


皆様、蒸気たゆたう理想郷で過ごす
穏やかな日々はいかがでしょうか。

UIやサブグラ等を担当しました鈴木と申します。
本日はユークロのデザインについて、少しばかり語ることができればと思います。

※以降、あくまでもUI/サブグラのみに適用される事項となっています。

■デザインコンセプト

「オートマタの見る うたかたの夢」です。
字面だけ見ると詩的ですが、UIにおいては“機械人形の見る、ヒトの理想を模した無機質なしじまの世界”の意としています。

ADV画面では極力UIの存在(個性)を排除。
UIが面積のほとんどを占める画面では、静かな歪(いびつ)を少しでも伝達できていたなら幸いです。

■モチーフ

◇歯車などの無機的なパーツについて
今作はUIデザインがシンプルな分、どこかでさり気なくて大胆な遊びを入れてみたいなと思いまして…。
これら装飾品のデザインは、真相で深く関わる事となる機械“人形”に因んで
和製カラクリ人形の歯車やギミック、脚部や腕の関節パーツ等」をオマージュしてみました。

◇窓
“切り取られた世界”のメタファーとして。
またストーリーの進行状況によっては、窓の格子を「檻」のようにも感じていただけたらと思います。

◇硝子
“凍玻璃=寒気で凍りついたガラス”の語感から。
テクスチャのデザインは、伝統的な江戸の硝子文様を参考にしています。

◇時計盤/時計の針
“ユークロニア=時間の概念がなく永遠が続く理想の国”に基づいて、基本は「時計の針」は使用していません(特別なシーンにのみ使用しています)。

■スタート画面

水面に小さな波が立つていどの軽い不協和音を入れてみたかったので
従来の乙女ゲームとは少し違うテンポ感で進行してみました。
1階層目の構成は“障子窓/理想郷に「接続」するためのボタン/風音SE(BGMは無し)”とし、
2階層目は暗転してタイトルロゴ表示のみの構成。
3階層目ではじめて“スタートアップメニューと華やかな空中都市“が表示され、
優しくて易しい民が棲まう理想郷(いてはり)へと誘われる、という流れです。

■EXTRA画面

「凍玻璃の胎(はら)のなか」といいますか、この地で活動してきた者たちの
記憶と思念の集積場のような位置づけでデザインしています。
「PROGRESS画面」は、真相ルート解放と同時に「時計の針」が出現する仕掛けになっているのですが(本編においての)この針を崩壊へのカウントダウンと捉えるか、あらたな希望のはじまりと捉えるかはユーザーさん個々の想像にお任せいたします。
「MUSIC画面」各サムネイルのコンセプトやモチーフについても、またいつか機会があれば。
(一部ですが、トラック1のコンセプトは「絵空事」
 トラック19のモチーフは「カラスアゲハと胡蝶の夢」
 トラック20は「夜明けの海」です。)

■人物や組織のシンボルマークについて

各モチーフは
・矢代……アンズ/銀湾シンボルに類似したあしらい。それ以外は何も無いです
・帷………イキシア/ひ(火・陽・灯、どのようにでも)
・淡雪……アセビ/六華/首輪
・依………アジサイ/万華鏡
・露草……ツユクサ/ペンデュラム
・主人公…ヒナギク/蓮華座
などなど。

矢代のシンボルは本編開始地点においての彼をイメージしているのですが、
これからは姫様(あなた)と過ごした時の輪郭をなぞるかのように、かたちに変化が訪れてもおもしろいですよね。

組織のシンボルについても由来やコンセプト等いろいろ定めていまして、例えば「柳営」の亀甲文様には“この箱庭が永久(とわ)に栄えますように”という願いが込められている想定、「不知火」のコンセプトカラーは「人色(ひといろ)」です。

FDで追加となった柊や石蕗はじめ、その他のシンボルについても
いろいろとご想像いただけたら嬉しいです。

■凍玻璃の地図

大樹/柳営/黒鶴公認のうえで、この地図に“写る範囲のもの”を指して「凍玻璃“全域”図」と指している所が、こだわりです。

■プロローグ演出/真相ルート解放演出

プロローグに登場する“語り部”は、初代大樹ですが、絵画については“大樹を慕う、後世の何者かが描いた”想定です。
真相ルートで登場する「窓の外の景色」を表す演出素材とは“2つで1つ”としてご覧いただけると嬉しいです
(凍玻璃を讃える心/大樹を無二とするひたむきすぎる心/理想郷の真実、
 3つのコンセプトが入り組んだものとなっています。
 こちらの詳細についてもいつか、どこかで機会がありましたら)。

* * * * *

こう並べてみると本編では、一見すると昼のようでいて、その実、
夜のようなコンセプトを持ったUIやサブグラが多いかもしれません。
これらの素材が、ユークロの世界に少しでも彩りを添えられていれば光栄です。

そして、さいごにひとつだけ。
「時計の針」のように、限られたUI・サブグラ内でのみ使用しているモチーフとして「夜明けの色合い」というものがあります。
ex.早朝に本編を起動すると、スタート画面で見れます…が、
 無理に起動しなくても大丈夫です そのぶんたくさん寝てください)

これから日が昇り希望に向かう物語の行方、開発に携わったいちスタッフとして今後もユーザーの皆様にいろいろなものをお届けできたら嬉しく思います。

以上、鈴木でした!


高村のざっくり雰囲気オーダーから色々聞き取り、想像の遥か上を行く形でアウトプットしてくれる鈴木さんには頭が上がりません。
UIはその作品への没入感を高めるのにとても重要なもの。
かつ、遊びやすくわかりやすいものであるというのも重視しなければならないので、いつも塩梅は結構悩みます。
もちろんFDである「泡沫のユークロニア -trail-」でも引き続き最高デザインをしてくれているので、ぜひUIも楽しみにしていただければと思います!

◆蔵出し企画その2
 今だから言える制作裏話

ここからは、シナリオや設定にまつわるお話を少しご紹介していきます。
といってもここでご紹介できそうなものからFDで出てくる話にまつわるものまで膨大な数があったり。
というわけで本日はその一部をちらっとご紹介します。

★矢代 実はもっと堅物系だった

キャラデザが上がる前。
企画書の最初期段階ではもう少し硬い感じでした。
素はもっと硬質でクール寄りというか、感情の起伏がそこまでない淡々とした感じというか。
実際にキャラデザが上がったり、シナリオを進めていくと、
逆にそこまでガラッと人が変わる感じにしたくはないなとなり、今の矢代になりました。

★帷 コンセプトは恋人にもしたいし結婚もしたいスパダリ

なんていうんですかね、いわゆる世に言うスパダリってこう……。
「結婚するなら◯◯」って言われちゃうイメージがあります。
恋人にするなら別の人がいいんだけど、みたいな。

なので今回掲げたコンセプトというか目標は、
結婚したいのはもちろん、恋人にだってしたいスパダリキャラにすること。

さて、このコンセプトが達成できたかどうかは……。
判断は皆様にお任せいたします(笑)

★淡雪 実はメインキャラの中で一番のイケメン設定

キャラクター全員かっこいいのはもちろんなのですが、
凍玻璃で顔写真だけ見せて、どの男がいちばんイケメンだと思いますかって
街頭アンケートをとると淡雪が1位になります。
いわゆる「最近の凍玻璃の流行り顔」みたいなイメージ。
そんな淡雪を小さい頃から見て育っているので、主人公は顔の美醜にこだわりがないというか疎い、という感じ。
そんな主人公が、夜闇の中で見て「かっこよかった」と評する帷もまた、
方向性は違うけどめちゃめちゃイケメンなのだというのがわかるエピソードです。

★依 締め切り直前でプロット全没事件

キャラ自体は最初から最後までブレなかった代わりに、
彼の「恋」をどうするかはめちゃくちゃ悩みました。
実は最初は主人公への恋心を持たない、という設定でした。
エンディングでようやくちょっと興味持つ的な。
実際にその流れでプロットも一回書いたんですが、
高村もりんごさんも「悪くはないけど……」という
どこかしっくり来てない感が拭いきれなかったので、
直前に思い切って全部ひっくり返しました。
結果としては良かったなと思いますが、当時は時間もなかったので
多分相当に目がバキバキだったと思います。

★露草 最初から主人公が好き設定故の……

露草は本作のメインキャラの中でただ一人、
最初から主人公のことが恋愛的な意味で自覚的に好きという設定。
なので、この人を他の人のルートでどうするか、というのは我々はとても考えたところであります。
邪魔をしてくるような、他者のルートで好感度を下げるような人にはしたくないなあと思っていたんですね。
露草の設定や性格を変えないように、それを達成するには
他のルートにおいて、それぞれ皆、露草が諦めざるを得ない、納得せざるを得ないくらいいいところがあるとか、
主人公がそれくらい強い想いを相手に抱いてなくてはいけない。
その結果……
「うーん、これでは露草が納得しない……」
「それくらいだと露草は諦められないんじゃない?」
「我々はいいけど露草が許すかな……」
と、他キャラルートの制作において露草ハードルというものが設けられました……(笑)

★柊 どういうタイプの権力者にするか問題

この人はキャラの前に立ち位置をどうするかめちゃくちゃ悩みました。
本当に簡単に言うと悪い人にするのか、良い人にするのか。
最終的には凍玻璃という理想郷を統べる人だからこそ、
主人公と共に、未熟なところがありながらも、
ある意味等身大で理想を追いかけられるのがいいんじゃないかとなり
今の柊になりました。
今思うとちょっと見たかったかもしれない、悪い柊。

★石蕗 実は豹変系だった

これは依ルートのプロット全没事件に端を発したところだったんですが、
一瞬、本当に一瞬、石蕗が依以上の極悪男だという案が出ましたが
石蕗はこのままでいい……!と結局変更にはなりませんでした。
ほんと……極悪男にしなくてよかったと今安心しています。(笑)

★鳴神と主人公の関係性

鳴神と雛菊の関係性がどんなものになるのかはかなり考えました。
もちろん本作は乙女ゲームなので、真っ先に上がったのは当然、恋の可能性です。
この世界において機械人形と恋はできるか?
心はどこにあるのか、何を持って心とするのか。
実際には彼の意思はなく、すべてプログラムされたものなのか、とか。
答えのすべてを提示することは、多分この先もないと思います。
が……。
まあ、そうですね……。
FDに答えの片鱗くらいはあるかもしれないので楽しみにしていただけたらと……。
(ダイレクトな宣伝)

さて、そんなシナリオの裏話をお届けしたところで、
無印、そしてFDでも引き続きメインライターを務める
かずら林檎さんからコメントもいただいてきました!

——————————
『泡沫のユークロニア』1周年、おめでとうございます!
この1年、たくさんの方々が彼らのことを愛してくださって、
制作に関わる者のひとりとして本当にうれしい限りです。
しあわせです。
ゲーム制作は発売前から始まるので、1年どころか、
もうずっと彼らのことを考えない日はない生活をしています。
今、手元にある分の彼らとの一幕がみなさまに届いて、
彼らとの時間を楽しんでもらえますように、と想いを馳せつつ……
続きを書いてきたいと思います!
ぜひとも、今年の夏を楽しみにお待ちください。
——————————

FDのシナリオは実はもう終わっているのですが……。
まだまだたくさん書くものがあるので、引き続きよろしくお願いします!


最後に1周年にちなんでメインキャラクターそれぞれが1位を取れそうな
ランキングをおまけで書いておきます。

矢代 実家の太さ1位
帷  人に初恋される回数1位
淡雪 主人公の顔色から何を考えているか読み取るの1位
依  甘党1位 (角砂糖をそのまま食べられる(しないけど)
露草 足の遅さ1位 (豆知識の数とか徹夜できる日数とかなら勝てる)
柊  「バーで飲んでる初対面の女性から必要な機密を聞き出す」スパイ任務の成功率1位
石蕗 腕相撲したら1位 (あの見た目で実は脳筋)


本日はここまで。

ファンディスクである「泡沫のユークロニア -trail-」も昨年末に無事発表となりまして、開発の進捗としてはまさにちょうど、正念場を迎えているところでございます。

先日のLicoBiTs通信の第3回で解禁となりました、OP曲を使用したトレーラー映像も公開されました!

今回もとっても素敵な曲をご用意いただきました~!
ぜひぜひチェックしてみてくださいませ!

FDに関しては、特典などもどんどん情報が出てきまして、本当にめちゃくちゃ後日談SS書いていますので、こちらも楽しみにしていただければと思います。

またFDの内容についてもコラムでご紹介していけたらと思っています。
ファンディスクはもちろんですが、ひとつの作品でこれだけの展開をさせていただけるのは、決して当たり前のことではないと思っています。

ブロッコリーさんをはじめ、本当に社内外たくさんのスタッフの方にお力添えいただいて、泡沫のユークロニアという作品の世界観を皆様にお届けすることができています。

本当に、歳を重ねるごとに修羅場がまーじでしんどくなる一方なのですが(笑)
いつも最後の最後まで諦めずに、走り切れることができるのはひとえに皆様の応援のおかげでございます。
何卒、引き続き本作ならびにLicoBiTsを応援していただけますと幸いです。

それでは、またお会いいたしましょう。
高村でした!

edited by :
高村さん